法人概要
会長挨拶

一般社団法人 那覇市身体障害者福祉協会
会長 高嶺豊
さて、沖縄県では、ミクロン株の感染拡大で、新規感染者が過去に例のない勢いで増えています。政府は、懸命に水際作戦を始めて海外からの感染者の流入に神経を尖らせていましたが、それにもかかわらず、沖縄県や山口県では、米軍基地の感染対策の不備がオミクロン株の感染拡大の原因だと言われています。これも米軍基地を押し付けられている県の宿命でしょうか。
私たち障害者や高齢者は、基礎疾患を抱える人が多いので、特に気を付ける必要があります。ミクロン株でも感染予防には、こまめな手洗い消毒、マスクの着用、3密を避けることが基本だとのことですので、忍耐強く実行していきましょう。
そのような中、当法人は、新年も、感染予防策を徹底し、着実に、出来る限り活動を進めて参りますので、会員の皆様のご協力、ご理解を賜りたいと思います。
さて、沖縄県では、ミクロン株の感染拡大で、新規感染者が過去に例のない勢いで増えています。政府は、懸命に水際作戦を始めて海外からの感染者の流入に神経を尖らせていましたが、それにもかかわらず、沖縄県や山口県では、米軍基地の感染対策の不備がオミクロン株の感染拡大の原因だと言われています。これも米軍基地を押し付けられている県の宿命でしょうか。
私たち障害者や高齢者は、基礎疾患を抱える人が多いので、特に気を付ける必要があります。ミクロン株でも感染予防には、こまめな手洗い消毒、マスクの着用、3密を避けることが基本だとのことですので、忍耐強く実行していきましょう。
そのような中、当法人は、新年も、感染予防策を徹底し、着実に、出来る限り活動を進めて参りますので、会員の皆様のご協力、ご理解を賜りたいと思います。
法人概要
法人名 | 一般社団法人那覇市身体障害者福祉協会 |
所在地 | 〒902-0061 沖縄県那覇市古島2-14-4 |
電話番号 | 098-885-9444 |
FAX番号 | 098-885-0420 |
代表者 | 会長 高嶺 豊 |
設立年月日 | 昭和32年12月 |
職員数 | 29名 |
運営施設 |
|
沿革
昭和32年12月 | 那覇市身体障害者福祉協会設立 |
昭和56年5月 | 事務所移転 新事務所 那覇市旭町35番地 沖縄社会福祉センター日本保育協会県支部内 |
昭和58年4月 | 事務所移転 新事務所 那覇市古島206番地の2 那覇市障がい者福祉センター |
平成7年4月 | 事務所移転 新事務所 那覇市金城208番地 那覇市総合福祉センター 2F |
平成12年2月 | 社団法人那覇市身体障害者福祉協会設立 |
平成12年4月 | 那覇市障害者福祉センター管理運営を受託 |
平成14年3月 | 事務所移転 新事務所 那覇市古島2丁目14番地の4 |
平成19年11月 | 障害者就労支援センター「さわやか」開所 (真和志庁舎2F) |
平成24年4月 | 障がい者相談支援センター「すこやか」開所 (那覇市障がい者福祉センター内) |
平成26年4月 | 一般社団法人那覇市身体障害者福祉協会へ名称変更 |
平成26年8月 | 障がい者生活支援センター「はつらつ」開所 (那覇市障がい者福祉センター内) |
一般社団法人那覇市身体障害者福祉協会 会員内訳(H26年4月1日現在)
障害の種類 | 身協会員 |
視覚 |
102 |
聴覚・平衡 |
91 |
音声・言語 | 8 |
肢体不自由 | 438 |
内部 | 126 |
その他 | 61 |
計 | 826名 |
交通アクセス
住所:〒902-0061 沖縄県那覇市古島2-14-4
アクセス:●古島駅 徒歩約5分 ●市立病院前駅 徒歩約5分 松島小学校前バス停 徒歩約5分
アクセス:●古島駅 徒歩約5分 ●市立病院前駅 徒歩約5分 松島小学校前バス停 徒歩約5分